detail
楽しみなものあれやこれや 毎年の事かと思うけれど、この時期はなんだかとても慌ただしいのです。
怒濤の一週間が終わり、週末になるとちょっとホッとする。

そんななかでも物欲は健在なので、楽しみなものなどチェックメモ。

日本はどちらも4月下旬:Apple、「iPad」Wi-Fi版を4月3日に発売―Wi-Fi+3G版は4月下旬 [link]
これはがっくし。
日本もWiFiのみ版は先行して出してくれれば良いのに。。。
数足りないのかな?

パナソニック LUMIX G2, G10 マイクロフォーサーズ1眼 [link]
遂に来るか。
ISO100-6200ですってよ。

iPhone版ストリートファイター4!超近日発売予定!遊んできたぞ!昇竜拳普通にでます!動画レポ [link]
これは買わない理由がない。

iPhoneで制御する4ローターARヘリ――「Parrot AR.Drone」に触ってきた [link]
これも正直かなり物欲ツンツン。
いかほどになるのか。。
春の到来 MacProは日曜には帰宅するというスピード修理。
内容はやはりパワーサプライの交換のみ。

そして今度は先日の春一番で、庭の三角日除けの縫い目が裂けてしまった。
思い返せば春先はいつも何か壊れるなぁ。。
Aperture 3.0.1 旅立ちのMacPro。
元気になって帰ってこいよ。
しかし、やはりこのボディは簡単にモアレる写真写りの悪さね。

まぁさておき、
Aperture アップデート 3.0.1がでてる! [link]
顔認識でやたらとガリガリHDDを喰いまくっていたのがなおっているのだろうか。
楽しみ~。
MacPro逝く 仕事中に突然画面が真っ暗になった。
「あら?右下をさわってしまったか?」
と最初は思った。
右下のホットコーナーをスリープに設定しているのだけど、そこにカーソルが触れてしまったのかと思ったのだ。
でも、マウスをゆすっても画面は変わらず。足下にあるMacPro本体を見ると電源が落ちていた。
これはいつか来た道。
かつての経験よりとっさに頭を駆け巡るキーワード。
「あぁ。電源ユニットか。。」
と、理解しつつも電源ボタンを押してみたけど、やはりうんともすんとも。
» continue reading
旅行とカメラ 先日の神戸行の際には結構あれやこれや荷物があったことで、結局E-3にズミのみという装備。
途中何度かやっぱり望遠も持って来ていれば。。。と思うシーンがあったのだけど、まぁしょうがないかと割り切れば、あとは気軽に撮りまくっておりました。
思い返せば、こういう小旅行の際にレンズ1本だけしか持っていけないという場合には、14-54を常としていたのだけど、今回ズミのみというのも潔くて良いなと思った次第。
» continue reading
カウントダウン だからもうティザー広告はやめなよ。という感じなんだけど、なんかカウントダウンしてます。 [link]
E-3後継機はまだなんじゃないかと思うのだけど、そうするとE-50とかが発表されるのかな?
でも、またガッカリさせられるのかなーと思いつつも、ちょっと楽しみ。くやしいっ。。。
Aperture3を弄る E-3でファンタジックフォーカス使用。
というのは嘘で、ただ手前のガラスが曇っていただけなのでした。
» continue reading
神戸に行ってました 結婚式 in 神戸。
こういう場においても、子供らは恐いもの知らずである。

さておき、神戸はとてもステキでした。
街はきれいだし、人はやさしいし。

奥様チームにつれられてIKEAに行ったらこれまたステキ。
空間のボリュームがでかくて感動しました。
IKEAは是非館内を写真撮影可にすべき。それも三脚可で。
Aperture 3 [link]
遂にでた!!
JPページは看板は出てるけど、なかは2のまま放置されてる。。

なかなか良さげですが、そろそろ他のマシンのApertureとかiPhotoとかとも簡単に共有できる方法を用意してほしいなぁ。
春を食す 日曜日に「春を探しに行って来る!」とハイテンションな息子が、家の裏でヨモギをとってきたのを、ヨモギ団子にすることに。
ちょっと色が薄いけど、とても良い香り。
あっという間にぺろりでありました。
» continue reading
|<  < | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | >  >|