detail
E-5がいよいよ発売へ 見守り猫。
子亀に手は出さないんだけど(子亀の餌には手を出そうとする)やたらとそばで見守ってるシャンプー。
見守られてる側はちょっと恐いのではという気も。。

さてさて、E-5の発売が公式に10/29と発表されておりました。
そのE-5のレビューがデジカメWatch [link] でもでてますが、やはりRobin WongさんとこのBlog [link] が一番ビリビリ来てますな。
やっぱりE-3と比べて線が細い。
そんでもってピンが来てるところがものすごくシャープ。ステキ。

あと、動画も気になるところですが、こちら [link] にサンプルが上がっております。
水に浸けたりぶっかけたりとかは、見てて、ちょ!やめて!やめて!!という気持ちになっちゃって落ち着いてみてらんないのですが、アートフィルター動画はなかなかおもしろそう。
No.9 大分食欲落ち気味な庭の方々。
そろそろ冬眠に向けた準備をしないと。

さておき、池をチェックしていましたら、予想通り気持ち良さそうに泳ぐ影が。。。
» continue reading
エンドレス子亀 皮が剥げてしまって、なんだか足みたいなツルツルの木があるなと思ったら、それがあのユウカリでしかも「フトモモ科」ってのに驚いたり笑ったり。

さてさて、出張やらで慌ただしい一週間でしたが、No.7からはもう子亀の気配もなく、ようやくこれで打ち止めかと思っておりましたところ、出張から戻り夜に子亀らにエサをあげてると、相方が「そういえば子亀は何匹だっけねぇ?」と。
先日No.7がでてきてすぐに、娘のクラスメートのところにNo.7を里子に出したため、現在のところ全部で6匹になってるのだけど、そう答えようとしたのを遮って、「え~っとね~」と娘が子亀を数え始めた。
「1、2、3、4、5、6、7………7!??
» continue reading
動物園5 そして最後はモフモフタイム。
毎日決まった時間に、モルモットスペースに入って触れたり抱っこしたりできる、ふれあいタイムをやっているのだ。
モフモフ感がたまりません。
動物園4 この野市動物園は夜の動物の姿を公開したり、ちょこちょことイベントをやったりと元気がよいので、こういう休みの日には結構人が来てる。子供は入園只だしね。
動物園3 遠足での動物園では、各班が指定の動物をチェックするみたいなことが決まっていて、息子はカワウソ班だったのだけど、その流れもあってカワウソ前ではテンションアップ。
しかし、落ち着きのないカワウソはなかなか撮るのが難しい。
まともにとれたのは10枚中3枚ぐらい。。。
動物園2 やたらと近い距離に鳥がいて、嬉しくて撮りまくる。
動物園1 先日、息子が遠足で動物園に行ったのだけど、ちょうどその日は雨で一部しかまわれなかったそうでして、そのリベンジをしたいという強い要望に応えるべく、地引き網後の動物園という強行スケジュール。
でも久々のカメラを持っての動物園でちょっと楽しい。
地引き網体験 赤岡で地引き網体験のイベントをやっておりましたので参加。
これは結構楽しい。
魚がちょっと少なかったようですが、大人も子供もかなり楽しめました。
» continue reading
久々開腹 まな板の上の鯉ならぬ、卓球台の上のiMac。

久しぶりにバラしましたが、ちょっと色々問題ありなので、とりあえずはディスクを抜いて物置へ。。。
|<  < | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | >  >|