E-410が来てしまったのだった グラグラきた後は早かったということで。。。

ダカフェメモ [link] でもでかいレンズとの相性について触れられておりますが、店頭で弄り倒した際にもこの点がちょっと気になっていたのでした。店頭デモはもちろん14-42mmがついてて軽さをアピールしまくりなんでありますが、きっと自分が使うとなると14-54mmとか8mmとかをつけたりするわけで、そうするとバランスがな~と悩んでいたわけです。

で、先人のレポートやら掲示板にアップされてる画像やらを見て回ったところ、以外と持ちやすくて良いという意見が。
結局新レンズ以外だと何をつけてもレンズ側が重くなってくるので、左手でレンズ自体を支えて、右手は軽く添えるだけという持ち方でこれが結構安定して良いらしい。
もう半分落ちかけてたけど、これが最後の背中を押してくれました。
実際14-54mmをつけてみると見た目はレンズでかっ!という感じだけど、構えてみるととても良い。レンズ中心に持つとただでさえ軽いボディの重さを余計に感じなくなります。なのでシグマ30mm f1.4もきっと良いんじゃないでしょうか。と少し他人の背中も押してみたり。

さっそくE-300からアイカップEP-6を外してE-410に装着。
ローアングルでのライブビューがより見づらくなってしまうけど、液晶表示が自動回転するのでローアングルの場合は逆さまにして撮るとオッケー。
ライブビューは慣れてくるとかなり楽しい~。
庭にバンビ 最近、娘のバンビごっこが熱い。
このツノで突いてくるのがなかなか危険で困る。

去年貼った芝が大分馴染んできていて嬉しい反面、いよいよ雑草との戦いが始まることを思うとちょっと鬱。
E-410 店頭で弄ってきました。
これはヤバい。
グラグラきてます。
あれこれ週末 いよいよolympus-wonder.com [link] でCMが公開されておりました。
そして明日からようやくE-410が発売。
実物をはやくさわってみたいな~。

そんでもって、オリスタ2もオンライン販売するそうです。 [link]
E-410からの圧縮RAWに対応したバージョンのようで。

あと、すっかり浦島状態で、Final Cut Studio 2 [link] とか、Final Cut Server [link] とか、Premiere Pro CS3 preview [link] とか、After Effects CS3 Professional preview [link] とか、もろもろ色々出てて吃驚です。
Aperture 1.5.3 UpdateとSecurity Update 2007-004もでておりまして、Security Updateのほうは、「AFP Client」って文字に脊椎反射でアップデートかけたんですが、ちょっとあれこれ試してみたところ、Finderのバグ直ってるんじゃないですか?これ??
実質これは10.4.10ですかね。
多忙です なんだかあいも変わらず忙しい日々。
4月に入るまでは年度末だからと思っていたけれど、なんだかんだでGW前まではバタバタするねぇ。


田んぼに水が入って、夕暮れ時の景色がとても綺麗な季節になってきた。
この時間帯になると無性に散歩したくなる。
撮影枚数
四国カルストにて。
撮影枚数についてあれこれとずっと試行錯誤を続けてまして、四国カルストでは上30°で6枚、下30°で6枚、真上3枚(これは安全を見て)、真下三脚消し1枚という構成。
しかし、PTGuiで全自動でやってると枚数が多くなって接合部分が増えてくると、撮影でのズレから足を引っ張る画像がでてくることがある。雲台の問題でもあるのだけど、やっぱり上下に振った場合にズレやすい。

で、そんな時に辿り着いたのが、「和フェット」の写真とかCGとか日記とか・・・ [link] のHDRのパノラマ画像の作成方法 [link] 。こちらでも4/3の8mmを使われているので、大変参考になりました。
和フェットさんの撮影枚数のとこを見ますと水平で5枚とのこと。5枚でもいけるの?と試してみましたら確かにいける。むしろ重なり具合は6枚のものよりもいいんじゃないか。これまでずっと1周6枚しか試してなかったので目から鱗。
ただ、うちの雲台では5°刻みの目盛りしかないので、0-70-145-215-290でやることに。あとは真上も和フェットさんのと同じく1枚とした。真下は三脚消しで1枚は撮るけど、以前 [link] 試したようにやはりもう少し下をカバーしておくと全自動がすぱっとうまくいくので、下30°で3枚。合計10枚。

さっそくこれを試してみようとカメラもって花見に行ったのだけど、桜並木よりもおもしろい場所があったのでそっちで撮ってみた。

上記の10枚撮りでPTGuiで全自動。
これでしばらくあれこれ撮ってみようかと。

あと、和フェットさんの機材やらを見てたらEC-14がちょっと欲しくなってきたり。
てか、High Gradeコンプリートは羨ましすぎる。。。
8コアMac Pro [link]
3.0GHzクアッドコアIntel Xeon Clovertownを2基搭載した8コアMac Pro登場。
遂に出たかー。

あとシネマが値下げされておりますが、こちらもいよいよiSight付でリニューアルされるんでしょうか。
四国カルスト 四国カルストを通って愛媛入り。
山道の運転はさすがに疲れましたが、てっぺんの景色は最高でした。
今回は通過のみであまりゆっくりはできなかったのだけど、次はここで一泊したいものです。
ED 40-150mm F4.0-5.6 買っちゃったのでした。新40-150mm。
その軽さにビックリした。
E-300にくっつけるとレンズ側は全然支える必要なし。
やっぱりE-410欲しくなるなぁ。

あまり明るくないので、高感度が厳しいE-300としては室内とかは辛いですが、まぁ屋外用ということで。
「カメラを持って、もっと外へ。」ですね。
この大きさとこの軽さは確かにいつでもポケットに放り込んでいきたくなる感じです。


そういえば、あちこちで LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. [link] が絶賛されておりますね。
これも7-14mm的いつか欲しいレンズだな~。
コンデジ用交換バッテリー 以前 [link] 紹介しましたコンデジ用交換バッテリーですが、入荷しておりましたよ。 [link]
5個セットも。 [link]

即購入。
|<  < | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | 140 | 141 | 142 | 143 | >  >|