E-3 [link]
[link]
いよいよ発表か。
しかし、例によって毎度外国のほうが発表が先というのは如何なものか。。
あれもこれも デスマの最中に上京して、ついでに里帰りという強行軍だったのですが、そんな最中にEOS-1Ds Mark III [link] とかEOS 40D [link] とか、NikonもD3 [link] やらD300 [link] やらとなんだか賑やかなことになっておりました。
特にこちら [link] を見るとD3スゲーという感じであります。それと同時に一番最後にカードを切ることになりそうなオリのE-3は大丈夫なんだろうかという不安も。。。

パナはE-510ベースっぽいL10 [link] を出すようでこれはこれでなかなか良さそう。
とりあえずこれと比べてE-3はどうなのかというのがひとつの目のハードルなのでしょうか。
近況 デスマが終わらないわけですが。。
基地作り そして、お盆休みに庭に秘密基地を作ることになったのでした。
全然秘密じゃないけど。

とりあえずここから建て増ししていって、藤棚と兼用させる予定。
よさこい カメラ片手にカブでぐるぐる競演場をまわっておりました。
JSでプレゼン IT戦記 [link] のこちら [link] のLLSpiritの資料がステキすぎるのだが。
New iMacとか iMacが新しくなったわけですが。 [link]
後ろ姿はとてもステキ。

最初電源入ってない状態の画像がでたとき、本体の際まで画面かと思ってスゲー!と興奮したのですが、実は黒フチだったと。。。
同じくアゴも小さくなったと思ったのですが、こちらも黒フチ部分入れたらこれまでのと変わんないですね。今回は黒フチだけど、次のアップデートで黒フチ部分まで液晶になるとかってことの布石だったらとってもステキなんですけどねぇ。
厚みが増しても良いからもうアゴ無しにしてほしいね。

今回一番欲しいと思ったのは、iLife '08 [link] とiWork '08 [link] ですかね。特にNumbers [link] のフリーレイアウトは新鮮で良いねぇ。
夏ですな。
高知はやはり毎日暑いです。
庭の木々で蝉の声がものすごい。

友人家族と一緒に遠出して海に行ってきたのだけど、すぐに海に入ってしまい、砂にまみれてカメラ握れずで、結局海から上がってシャワー浴びてやっと最初の1枚を撮る始末。海も写ってない有様。
でも海にいくと浜辺に色々な日除けが並んでおり、あーあれはいいなーとかそういう海アイテムを物色するのもまた楽しい。来年はあのタイプの日除けを買うぞみたいな。

さて、週末にはよさこい祭りが控えておりますな。
はや5年 激しく忙しいのです。

TOKYO BBSでお世話になっている come on girlls interface [link] がしばらくお休みになっていたのに今頃気がついたりです。
そろそろ変えようかな~と思いつつも、使い慣れた道具を使い続けるようにずるずるとこのスタイルを続けておりましたが、振り返ってみればもう5年になろうとしてるのね。

カモガがお休みになったからじゃないですが、そろそろここも少しカタチを変えようかなという思いがふつふつと。
まぁそうはいっても、ぼちぼちとですが。。
E-410/510ファームウェアアップデート&PTGui 7.1 E-410/510のファームウェアアップデートがリリースされておりました。 [link]
E-410はver.1.2に。
しかし、このアップデートですが、OLYMPUS Studio 2からアップデートかけようとしてもサーバエラーとかでうまくいかず、OLYMPUS Studio 2購入時にデリってしまったOLYMPUS Master 2のCDを慌てて探したりでした。

さておき、PTGui 7.1ですが、長らくベータ状態だったのが先日7.0正式版がリリースされ、とりあえずちょっと使ってみたものの、E-410のEXIFがまだサポートされていなかったり、6.0.3に比べてなんだか全体的に動きが遅く、ちょっと使いづらいなぁと思ったりでしたので、7.1もあまり期待せずに使ってみたのですが、これは非常に良い!
E-410のEXIFも認識されるようになってるし、動きもかなり軽くなってます。
|<  < | 130 | 131 | 132 | 133 | 134 | 135 | 136 | 137 | 138 | 139 | >  >|