360Precision こんなのでてるのね。 [link]
いいな。これ。
E-300も対応してるみたいだし。7-14mm持ってないけど。
欲しいなぁ。

最近久々にパノラマ撮影してみると、なんだか精度がちょっと悪かった。
雲台のベースは水平になってるのだけど、カメラの部分が重さで微妙にしなって傾いているようなので、カメラと反対方向にも重りをつけて水平化したり。
そんなことをしてると、やっぱりVR雲台はゴテゴテとしたものよりも、シンプルな作りである方が精度を上げられるだろうなぁとか思ったものでした。そんな流れでこの360Precisionに辿り着くと、かなりビビッと来るのだよね。

でも結構高い。
7-14mmも買ったらかなりのものだ。

もっと安くできないものなんでしょうか。Panosaurusみたいにさ。と、久々にPanosaurus [link] をのぞいてみたら、なんかバージョンアップしてる?
黒色になってるし、背が伸びてる気がする。。。
これなら真上も向けそうだな。。。
PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する

PCからiPodへのコピーをできなくすれば問題は解決する--法制小委第8回審議
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20088050,00.htm(カンマが消えちまうのでとりあえず全角で)

思わず吹いちゃったじゃないか。

それは解決と言っていいのか。
OS9で起動するものしないもの

林檎はいかがですか? | OS9で起動するものしないもの(備忘録) [link]

すばらしい。
感動的な一覧表です。
E-500 でてました。 [link]
435g/800万画素/2.5型液晶
サンプルとか見ると思ってたより良さげ。
高感度でのノイズを半分にするフィルターとかってのが気になります。

レンズもでてました。 [link]

しかし、それよりも気になるのが、アイカップEP-5/EP-6。 [link]
共にE-300でも使えるらしい。
のまタコ ひろゆき氏がのまタコについての公開質問状 [link] をエイベックスに送ったそうな。

おもしろい展開になってきました。
杉の大杉 推定樹齢3000年の日本一の大杉といわれる杉の大杉を見てきました。
予想以上のでかさ。
真鍮板で補修してるところが痛々しくもありましたが、それがむしろ良い味になってる感もあって、しばし堪能致しました。

大杉でお腹いっぱいになって、美空ひばりの歌碑 [link] を見るの忘れてた。。。
エリザベスカラー 近所のネコと喧嘩してできたと思われるキズが痛々しかったので、病院に連れていったらコレをつける羽目に。

そもそもこれが「エリザベスカラー」という名前であることを知らなかったよ。



追記:エリザベートカラーじゃなくてエリザベスカラーか。なんかもうわかんなくなってきた。
QUALIA 終了

最高級ブランド「クオリア」 ソニー、開発停止へ [link]

迷走してますな。

SONYがどの時期からおかしくなり始めたかは、なかなかはっきりと言えないところでありますが、VAIOを出したあたりからおかしかったとも思えます。
しょうがないことなんだけど、それにしてもこれだけ急激に落ちてしまうとは思わなんだです。
お客様部屋 新たなお客様に備えてお掃除。
部屋には630(中身はPPC)& テレビ用室内アンテナ & PIPPINコントローラーを設置。
これでEtherケーブルをひけば、かなり快適空間かも。
Realviz Stitcher 5 Stitcher 5 がでるそうです。 [link]
インターフェイスが新しくなってフルスクリーンで作業できるようで。

もういいかげん完成されてしまっているので、新機能をつけようにも困ってしまう感が漂っているのですが、堅実にバージョンアップしていただきたいなと。
|<  < | 165 | 166 | 167 | 168 | 169 | 170 | 171 | 172 | 173 | 174 | >  >|