detail
発表前夜 E-P1の発表1日延期 [link]
あれこれ画像漏れ [link]

そんなわけでいよいよ明日はE-P1の発表なのですが、これはなかなか良いんじゃないか??
ただ、黒がないのが気になるところ。
なんとなくですが、スペックで見るとそれほどパッとしたところがないE-P1なので、これは年末年始頃にG1後のGH1の様に黒ボディでスペックアップした上位バージョンが出るのでは!とか思ってしまう。
4/3もまだまだやりますよ!的なアピールを考えると、新型素子とかをどどーんと発表して、それを搭載した4/3機発表。その後ちょい遅れてm4/3にもそれを載っけて黒ボディ!みたいなね。
そうなるといいねぇ。。。
寝姿 縁側のところの引き戸を開けたら、息子の保育園用お昼寝布団の上で、なんともスゴイ格好のシャンプー。
一瞬、猫に見えなかった。。。

さておき、ちょいメモ。

手のひらにダースベイダーが!? iPhone上で動く拡張現実を体験できる動画 - はてなブックマークニュース [link]
[S]じゃなくても動くんだよね?ね?
超絶楽しみです。

20年前に描かれた「20年後のゲーム予想漫画」の的中率がハンパない - はちま起稿 [link]
これはスゴイ。
7-14でパノラマ 広角のついた踏ん切りはZD ED 7-14mm F4.0 [link] だったわけですが、この感動的な画角を手にしたらやはりパノラマ撮影も試しておかないとな。
ということで、久々にパノラマ雲台をこれに合わせて再設定したわけですがちょっと問題が。
» continue reading
あれこれメモ なんか立て続けにおもしろいものを教えてもらったのでメモしておく。

UNIQLO CALENDAR [link]
本城直季のミニチュアフォトの動画版のような感じ。
これはステキすぎる。

Google Earth が立体で楽しめるようになりました [link]
なんかすごいことになってる。

Windows1.0を売りこむスティーブ・バルマー [link]
まさに「I!! LOVE!! THIS!! COMPANY!!!! YEAH!!!!!」です。

Palm Preにコナミコマンド発覚、開発者モードへ移行 [link]
ルートイメージ流出で、iPhoneなどとは別次元の祭り状態の模様。

「ホームページを作る人のネタ帳」のサブリミナルを実証する [link]
いまさらですが知りまして、クォリティの高さに感動した。

ガンダム、台場に立つ [link]
これは凄すぎて笑ってしまうね。
特にバックパックがヤバい。
iPhone 3G[S] やれてんこもりな基調講演でしたが、問題はコレ [link] だ。
» continue reading
E-P1 各所で話題になってるE-P1の流出画像とやら。 [link]
正面から見ないと何ともな所もありますが、これはなかなか良さげでは。
ただ、レンズが微妙にチープな感じがするところが不安ではあります。
楽しみだ~~。
大福開腹 そんなわけでとりあえずメモリをずばっと増やしましたよ。
このiMacはデスクトップ用に使われてるタイプと、ノート用に使われているタイプの2種類のメモリが入ってるという、なんとも不思議なモデルなんですが、最初の底蓋以降は全てトルクスネジになっており、
いいか絶対に開けるなよ!絶対だぞ!
という感じなんでありますが、実際中身は配線がギリギリで慎重に開腹しないと断線しちゃいそうで危険です。

我家のトルクスドライバーは持ち手までが短くて難儀しました。
やっぱり長めのものも持っておかねばな。
HDDが80GBとなんとも時代を感じるサイズなので、そのうちまた開腹して交換しようと思っているので、そのときまでに長めのドライバーも用意しておこうかなと。
iMac G4をバラす いざバラそうかというところで邪魔しにくる。
しかも絶妙なポジションで。
週末散歩 娘の8歳の誕生日に自転車を新調したのだけれど、ずんずん伸びる身長を思うに、またすぐに乗り換え時期が来てしまうのもどうかねと、22インチぐらいが良さげなところを24インチで頑張ってもらうことにした。
» continue reading
ミスドカップ夜用 久々にRubyを弄るとあれこれ忘れてしまっていて困る。
で、あーそうだったと思い出してきて、手が動き始めてくるとやっぱりRubyは楽しい。
でもね、触ってる時間が多いからというのもあるのだろうけど、好きなのはPHPだったりする。
» continue reading
|<  < | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | >  >|