detail
猛暑 先週末、やたらめったらサーバが落ちまくってまして、物置部屋に様子を見に行ってみましたらば、部屋がものすごく暑い。で、その時点でようやくサーバのファンを冬仕様のままだったことを思い出したわけです。

我家のサーバは去年の秋口ぐらいからファンの構成を少なめにした「冬仕様」にしてあったのですが、先週末あたり高知もかなりの猛暑で、さすがに厳しくなっていた模様。
CPUファンも切ってたしねぇ。

試しに、CPUを触ってみると(グラファイトのケースは常に横蓋オープンなのです)火傷しそうな熱さ。
これはヤバい!と一気にファンを繋ぎまくったわけですが、それでも起動してしばらくすると落ちてしまう。。。
結局、CPUに直扇風機となったわけですが、それでも微妙に高熱が続くCPU。
これはなんかおかしいなと、やっとここでCPUモニタを見てみたら、なんと常時100%じゃないですか。
kdcmondとやらが喰いまくっている様子。これってケルベロス?だっけ?
で、迷わずこれを落としてやると、急におとなしくなって、CPUの温度もガックリ下がったのでした。
直扇風機じゃなくても良さそうなんだけど、ちょっと怖いのでしばらくこの「猛暑仕様」で動かそうかと。

もうすっかりケースはどうでも良くなってきているサーバですが、やっぱりG4/G5は熱がでるので、intelにしたいなぁとしみじみ思いました。
Mac Proをサーバにできたらさぞかし快適だろうなぁ。。。
小さくなったもんだ こうやって並べてみると、時代の流れを感じるなぁ。
というか、MP2Kの黄ばみの進み具合に吃驚ですよ。
» continue reading
iPhoneメール環境 iPhoneでのメール環境をどのようにするかが日々あちこちで議論されております。
こちら [link] が詳しいですが、とにかくどれとどれを組み合わせたらいいのか、もうパズルのようですよ。
» continue reading
iPhone Tips iPhoneネタが続いておりますが、まぁ盛り上がりまくりなのでしょうがない。

iPhoneを使う上でのTipsでとても参考になったものをメモリンク。

・iPhone 3Gで使える! ブックマークレット大辞典 [link]
ブックマークレットでコピペとは感動した。
あとページの一番下に移動するのも便利だけど逆も欲しかったので、一番上に移動するのも登録しておいた。
追記: コメント欄で教えていただきましたが、上に戻るはトップの時計のとこを押すとできますね。

・iPhoneのアドレスや名前をQRコード(2次元バーコード)で表示 [link]
「え~iPhoneって赤外線通信できないの~」と言われたらコレ。

・iPhoneを快適に使うショートカット5選 [link]
この中で唯一知らなかった機能が、モードを変えずに入力するやつ。これは感動的に便利だ。

あと、Tipsじゃないけど、
・iPhone/iPod touch対応の「livedoor Reader lite」 [link]
これがとてもナイスでしたので、バリバリ使わせていただきます。
温度差 今回、iPhoneをめでたくゲットしたわけですが、地元の友達に見せると必ずといっていいほど、
「え~、でも高知じゃ手に入らないんでしょ??」
という反応。
» continue reading
iPhoneあれこれ とりあえず使ってみてるうちにあれこれ問題点も見えてきた。
以下、問題点及び不満点。
» continue reading
iPhone 3G とりあえず光の早さでゲットしてきた。
なんて、実際にはかなりすったもんだがあったのだけど、いよいよこれで携帯デビューですよ。

今回思ったのは、都市部やネット上に比べて、やっぱり地方はかなり温度が低いなと。
まぁ、この辺はまたあらためて。

とりあえずはこれからじっくり弄り倒しますが、GPSでうちの周辺がまったく捕捉されないことに、あらためてここが田舎であることを思い知らされました。
怒り泣き顔 やりたいことができなくて、自分の思いがうまく伝わらなくて、怒りと悲しみの入り乱れた泣き姿。
なんだけど、ごめん。やっぱりこの顔は笑ってしまったよ。

で、笑いながらシャッターを切る姿を見てまた爆発。
展望デッキでお見送り 出発する飛行機に手を振るべく、展望デッキに上がったのだけど、フェンス前に並んでいる人がみんな同じポーズで笑ってしまった。
案の定、娘も同じポーズ。
あれに乗ってこの檻から出たい。。。みたいな。

そういえば、この空港の屋上展望デッキを大改装するプランCGを昔作ったことがありまして、結局は実現しなかったわけですが、現状のシンプルといいますが、1コイン双眼鏡ぐらいしか置いていないこの展望台をぶらぶらとしてますと、この田舎の空港ののんびりとした空気のなかではこれぐらい簡素なものの方が良いと思いますね。
週末 ちょっと間があいてしまいましたが、週末にお客さまが泊まりでいらしてまして、すっかり遊んでいたのでありました。
楽しかったですね。
次はこちらが千葉へ。
» continue reading
|<  < | 117 | 118 | 119 | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | >  >|