detail
Nike+ 先日これを買ったわけだ。もちろん靴も。
iPod nonoにレシーバーを取り付けると、Nike+iPodの項目が表示され機能が追加される。
歩いてみるとなかなか正確で楽しいのだけど、結構バッテリの消費が激しい。
2~3時間のワークアウトのあとはガックリ減ってて、要充電。

さかのぼれば去年後半。どうにも運動不足気味になるので、何かやらないといけないなぁと思ってたところに、友人から夜ウォーキングをしてるという話を聞いて、それはいいかもと思って時々歩きはじめたのだ。
夜歩くというのはなかなか新鮮で、田舎道はそれこそ真っ暗闇で怖かったりもするのだけど、まったくのひとりぼっちで音楽を聴きながら歩くのは考え事もできてとても良い。
最初はキョリ測 [link] で距離を測りつつ目的地を決めて、nanoのタイム計測でタイムを計りつつ、そこまで歩いて帰って来るということを繰り返してたのだけど、まぁ田舎の歩いていける距離のなかでは、そんなにバリエーションができるわけでもなく、やがてはほぼ毎回同じ目的地に落ち着いてきて、タイムもほぼ安定化。ちょっとマンネリ。
そこで、このNike+でモチベーションを上げようというわけなのでした。
シャンプー でかくなってまいりました。
好奇心旺盛なところに、運動能力も格段にアップして行動範囲が広がってきたもので、なかなかあぶなっかしい。
ふと気がつくと洗濯機の中に入っていたり、はたまたタンスの引き出しから顔を出してたり。
Amazonからやっと例の本が届いたわけだが 出張の際には移動中に読む本を毎度一冊携帯していくのだけど、さすがにこれは悩む。
でも読みたいからなぁ。。
調子があいかわらず悪いわけだが 子ども間でパスされてきた病気はどうしても家庭内で順番に感染するわけで。
直ったと思ったら次が発症。
そして気がついたら自分が。。。


関係ないですが、これまで縦位置の写真を入れた場合のフォーマットを作ってなかったもので、ついつい写真を撮るときもそれを意識して横位置で撮ることが多かったのですが、いいかげん縦もちゃんと入れられるようにしておかねばなと思い立ちまして、とりあえず縦テスト。
咳風邪 なんだか咳風邪がぬけない。
もうかれこれ一ヶ月近い。
薬やら飴やら飲み物やらあれこれと試してみてるけど、どうにも止まらず。
飴とか舐めすぎちゃって気持ち悪くなったり。

さすがにこれだけ続いていると咳って結構体力を奪ってくれるので正直しんどいのだけど、こういうときに限って微妙に忙しかったり。。
ZD9-18mm F4.0-5.6 超小型・軽量設計を実現した超広角(35mm判換算 18-36mm)ズームレンズ「ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6」発売 [link]
キタ―――――(゚∀゚)―――――!!
8-16mmじゃないかと言われてましたが9-18mmでした。
11-22mmが欲しいのだけど悩むな。。。

あと、E-520 [link] も出ておりましたが、こちらは予想通りな内容。
カブトムシ 物でボケましょう遊びで会心の一撃。
テキストエディタ考 これまでずっとテキストエディタは、miとJeditを併用していたのですが、どちらもいいかげんちょっと古いところもあり、最近だったらもっとオサレでいけてるエディタがあるんじゃないか?と思い立ち調べてみたら、こちら [link] に辿り着いた次第。
CotEditorとSmultronが良さそう。
» continue reading
卓球ブーム到来 卓球台をもらったのでネットやらラケットやらボールやらをそろえて始めてみたら、これがもう激しく楽しくて、GWは卓球三昧なのでした。
ついつい時間を忘れてやり続けてしまい、すっかり筋肉痛な日々。
猫アームレスト 実際にはかなり邪魔。
キーボード側に寝返りをうたれると、スペースバーあたりが押しっぱなしになるし。
|<  < | 120 | 121 | 122 | 123 | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | >  >|