detail
Mac OS X 10.5.2がでてましたので 高知でも雪が!
朝早くに一変した景色に吃驚しました。

さておき、
Mac OS X 10.5.2がでまして、ネットワークがらみのバグがなおったとのことでしたので、いよいよ我家も移行してみるかねと試してみたわけだ。
これまでもあれこれ試してはみたものの、Mac OS X Server 10.4.xにネットワークログインでぶら下がろうとすると問題ありまくりんぐだったわけです。
10.5.2は出る前からなかなか評判も良かったので、いよいよか!と意気込んでおりましたのです。
で、とりあえずクライアント環境は新規インストールで、10.4でログインしてたホームにそのままログインしてみたのだけど、とりあえずこれまでのようなログイン時のトラブルはなくなった様子。
でもね。。。
なんだか全体的に不安定。
特にMailとSafari。
ちょっとこの辺が解決しないと完全移行はできないなぁと、とりあえずまた10.4に戻っている次第。
忙しさがぬけない あれやこれやとやらないといけないことは山積みなんだけれども、
とりあえずひとつずつ片付けていくしかないのですよ。
庭サッカー 最近、休日によく庭でサッカーをするのだけど、当初は娘と二人だけでやっていたところ、案の定息子のほうもやりたくなってくるわけだが、いざ参加させても運動能力的になかなかうまく絡めないわけだ。
子供2人でチームにするのだけど、ボールになかなかタッチできない息子はあまりおもしろくない。
不満を漏らす息子にそこはさすが長女、「じゃあ、役割を決めよう」と。
ボールを蹴って攻めるのは娘。体当たりをして相手の邪魔をするのが息子。
ということに。
役目をもらって息子もやる気満々なのだが。。。
» continue reading
E-330の後継機がSonyからでているわけだが デジカメWatch : 【PMA08】ソニー、米国で新デジタル一眼「α350」と「α300」を発表 [link]
こちら [link] をみるとなかなかうまいやり方だ。
オリンパスもがんばれー。

ただ、オリンパスとしてはやはりもう2センサー方式はやらないと思うんだけどね。
やるとしたらパナソニックか。


あと、シグマから4/3用レンズが2本でるそうな。 [link]
10-20mm F4-5.6
70-200mm F2.8
オリンパスからの広角梅はどうなっているのだろう。。
あれやこれや おとーさんの仕事部屋セットができてた。
この狭さが妙にリアルだ。

とりあえず、あれやこれや。
» continue reading
E-3とE-510の最新ファームウェア公開 デジカメWatch : オリンパス、「E-3」と「E-510」の最新ファームウェア [link]

キタ―――――(゚∀゚)―――――!!

E-3の変更点は、
・焦点距離入力をすることで、フォーサーズシステムレンズ以外の交換レンズで手ぶれ補正機能を使用できるようにしました。
・パワーバッテリーホルダーHLD-4の背面ダイヤル回転方向とAFターゲットの移動方向が一致するように改善しました。
・パワーバッテリーホルダーHLD-4装着時のバッテリーチェックを見直して撮影可能枚数を向上しました。
・AFスタートボタン(AEL/AFLボタンやFnボタン)を離すとすぐにフォーカシングを停止するように改善しました。
・エレクトロニックフラッシュFL-50RもしくはFL-36Rとの組み合わせにおいて、近距離バウンス撮影時に調光がアンダーになる現象を改善しました。
・C-AFモードかつダイナミックシングルターゲットモード時に、測距5点の中心をより優先して選ぶように改善しました。

これでついにマウントアダプター経由でも手ブレ補正が機能するようになりました!
まさか、あの頑固一徹なオリンパスが折れるとは思わなかった。。
結局4つにしてしまったわけで 2個セットの新品をヤフオクで見つけてゲットしてしまったのでした。
ピカピカにきれいなのがうれしくて、とりあえず並べて記念撮影。
E-410の次は Kiss X2 [link] が発表されまして、なんだかもろにぶつけられたK20D & K200Dがちょっと可哀想だ。。
しかも、このあと5Dの後継機がでたら。。。

KissはしばらくはD40とD40xのように、KDXとX2の併売になるんでしょうな。
でも、X2と40Dの間がずいぶん近い気がするのだけど。
» continue reading
SP-570 UZとかK20DとかK200Dとか K20DとK200Dのパンフレットがでているようで。 [link]
あれやこれやの噂はなんだったのかという落ち着いたスペック。
レンズのほうが5本もでてて驚きました。

まぁ、オリファンとしましてはそれよりもこっち [link]
SP-570 UZが発表されておりまして、26mmからの20倍ズーム!
1000万画素で手ブレ補正もあるし、300万画素モードで秒13.5コマ連写できるそうな。
スペックはとりあえずも、このまるっこい形がなかなかプチかっこいい。E-3ミニという感じ。
最初画像を見たときにE-510の後継機かと思ったよ。

このSP-570 UZと4/3の間を埋める機種としてE-30とかが来るとおもしろそうなんだけどなぁ。。
今更ですがはじめてのiTunes Store アイロンビーズの土台のこういう使い方はちょっと目から鱗だった。


娘がやたらとアップルのサイトのMacBook AirのTV CMを再生してたものだから、どうにも耳に残ってしまい、気になって調べてみました。
Yael Naimという方のNew Soulという曲。
公式サイトはこちら [link]

PVもステキで思わずアルバムを衝動買いしたのだけど、実はこれがiTunes Storeでの初購入だった。
今まで、アルバムはやっぱり物としてCDで持っておきたいから~という気持ちがあって、利用してなかったのだけど、使ってみたらこのサクッと買える感が癖になりそうでヤバい。
|<  < | 124 | 125 | 126 | 127 | 128 | 129 | 130 | 131 | 132 | 133 | >  >|