最近の台座 >syu ついについにですね~

iMacといいCinema Displayといい大きさの割りに台座ちっさい気がどうしてもするんだけど実際どう?
VESA規格ってのはちょっと魅力。
来た 週末頃になるかと思ってたら、今日届いたよ。

23-inch Apple Cinema HD Display
とうとう買ってしまった。。

なんか広さに酔って気持ち悪くなったりしております。
buy now とってもバタバタしておりまして、まともに更新もあったもんじゃない日々でありますが、そんななかだからこそ勢いだけで「ぽちっ」とやっちゃいました。

週末にはやって来るらしい。

部屋を片付けなきゃな。。
週末 とりあえず入院を免れ自宅療養中の娘と、最近やっと伝い歩き可能になってきた危険一杯な息子。

紫斑病はとりあえず山は越えた様子だけど、まだ紫斑が出たり消えたりという感じ。

とにかく一日中この二人がハッスルしているので、相方共々クタクタ。
こんなときに限って、仕事が忙しかったりだし。。。


この山を越えたら、なんか衝動買いしそうだ。
アレルギー性紫斑病 娘のお尻とか足にポツポツと赤い点ができており、ジンマシンかなと思っておりましたらば、アレルギー性紫斑病とのこと。

入院するかしないかとかって話で、我家は戦々恐々としております。

まいった。
10.3.6 すっかり浦島でしたが、10.3.6がでておりまして、こちら [link] を読んでみますと、

Apple Cinema HD Display (23-inch DVI) ディスプレイの ColorSync キャリブレーションを改善。

とありまして、どうやら例の23インチシネマの赤味問題が解消しているようです。液晶側の問題ではなかったのね。


これはもうゴーサインがでたということか。。。
サーバ管理のファイアウォール Mac OS X Server では、サーバをサーバ管理というアプリでリモート管理できるわけですが、このサーバ管理でファイアウォールを設定してたら、やたらとファイアウォールがこけるという話がそこここで聞かれるわけであります。

で、
一般設定のとこぐらいしか弄ってなかった我家の環境では、特にこけるということがなかったのですが、この度詳細設定のほうを設定してみましたらば、これがこけるこける。こけまくる。

で、
結論としましては、これはサーバ管理で詳細設定をする場合に、インタフェースのとこで「受信」とかをそのまま選ぶとダメっぽい。何にも選択しないで右側の入力欄に「in」とか入れるのが正解っぽい。
って、どうなんだ?これは。
ずっと雨が降っていた日曜の夕暮れ時に、すっと晴れ間が見えて、それと反対側の空にものすごくきれいな虹がくっきりと出ていたのでした。

こんなにきれいな虹を見たのは久々です。
Déjà Vu のバグ すっかり乗り遅れましたが、世の中ではiPod Photo [link] なんてーのがでておりましたのですね。写真が見れるとかそんなことよりも、カラー化されたインターフェースが良さそうじゃないですか。フォントとか。
これでこんなに値段が高くなくて、厚みも厚くなければ、かなり悔しかったと思う。


ま、それはさておき、
Déjà Vu [link] を3にアップグレードしたのに、いまだに2を使っていることに気がついた。
アップグレードの際にKagiでの支払いでトラブって時間がかかってしまったため、ついついインストールを後回しにしていたからなんですが、そのDe´ja` Vuに日本語がらみでバグがあるそうな。詳細はこちら [link]
てか、これって3だけの現象なのかしら?

とりあえずこれが解消されるアップグレードまで、インストールは待ちかなぁ。
と、また後回しにされるインストール。

ま、2で特に困ってないから2のままでもよいという気もするんですけどね。
Maxwell Render 8.5と9の両方を起動してあれこれ弄っていたC4D Serverでありますが、結局もう9でいいんじゃない?ということで、9のみにしてしまった。


コレ [link] がすごく期待大なのであります。
2004年11月末にコマンドライン版のAlphaバージョンがでるとか。
|<  < | 187 | 188 | 189 | 190 | 191 | 192 | 193 | 194 | 195 | 196 | >  >|