detail
ヒヨコを育てる ちょっと先月にさかのぼる話ですが、鶏の卵から孵してヒヨコを育ててみようと思い立ったのです。
しかし、うちの鶏達は雌ばかりなので、有精卵をどこで手に入れるかというところからのスタートなのでした。
色々な人伝に情報を集め、車で少し行ったところにある市場に毎週有精卵が出されていると聞き、無事にゲットすることができました。
で、その卵のうち2個を鶏達に抱かせて、残りを人工孵化させてみることにしたわけです。

カメの卵と違って、鶏の場合、転卵という作業が必要になります。
これは卵の中で殻にくっついてしまわないよう、一定時間ごとに卵を動かしてやるということみたいなんですが、カメのときよりも温度や湿度の管理がシビアな感じなので、なるだけ孵卵器を開けたくない。
ということで作ったのが上の写真の自動転卵装置2号。
これの前に作った1号では、卵一個一個を個別にコロコロ転がしてみたのだけど、どうにも回転にばらつきができてしまうので、2号はシーソー式にしてみたわけですが、そうなると今度は卵の重さに耐えられなくなってしまい、結局2個だけの人工孵化に。もっと歯車パーツが欲しいです。。

これを置いたケース内にヒヨコ電球を設置し、PCファンで空気を撹拌する計画。
設置レイアウトにかなり悩む。

こちらが最終レイアウト。
湿度上げ用の水は外のペットボトルからサイフォン効果で補充できるようにした。
手前に置いてある歯車は開始してから発見されたレゴパーツ。これがあればもっと効率的に作れたのに。。という悔しさ一杯なんですが、この時点ではもう稼働してしまっていたのでどうすることもできず。
唐人駄馬 GWの最後に唐人駄馬へ行ってきたのでした。実は初足摺岬。
» continue reading
平らな虹 環水平アークがでておりました!
» continue reading
Boulder 30 先日のYeti 400にBoulder 30 x 2での充電テスト。
2枚を連結してカメラの三脚に載っけました。
» continue reading
子ガメ達、庭へ 5月になったらと思っておりましたが、もう大分大きくなったし、外も暖かいしで、ちょっと早いけど庭出しすることにしました。
これでやっと子ガメ水槽の掃除から解放される。。。
» continue reading
あれこれメモ ここ最近の欲しいものメモと、おっさんホイホイメモ。

キングジムのインターバル撮影レコーダ「レコロ」に新型IR7、高画質タイムラプス動画を撮影 - Engadget Japanese [link]
初代はVGAでガッカリだったのですが、この解像度なら欲しい!

家庭用プリンターで作れる、電子工作キット:日本のヴェンチャーが開発 WIRED.jp [link]
これもめちゃくちゃ欲しい!

ギアとか滑車が満載のレゴセットが超いい - デイリーポータルZ:@nifty [link]
ホントはMindstorms欲しいところですが、これはこれで欲しい!

Pica Pic | retro handheld games collection [link]
おっさんホイホイ その1

After Dark in CSS [link]
おっさんホイホイ その2
庭亀近況 すっかり庭カメ達も日向ぼっこの毎日です。
イシガメブースは周りの木々が育ってしまって日当りが悪くなってきていたので、思い切ってバッサバッサ切りまくり、ついでに水辺のスロープ等を修繕したりした結果、良い感じに分散して日向ぼっこをしてくれるようになりました。
» continue reading
Goal Zero Yeti 400 週末これが届いたのでした。
Yeti 1250も考えたんですが、結局値段とサイズでこちらに。
でもYeti 400でも持ってみるとかなりの重さで、これが1250だったらと思うと。。。
家の中で場所を変えて使ったり、車に積んで運んだりといった用途だと400がちょうど良い感じ。
1250はほぼ場所固定で使うというのならアリかもしれないけど。
» continue reading
バーコードリーダー バーコードや声を使って商品を購入できるデバイス「Amazon Dash」 - GIGAZINE [link]
先日、Amazon Dashが発表されまして、日常Amazonにどっぷりな我家的には、あ~これいいなぁと。バーコードをピッとやって注文するのだけでも欲しいなぁと思ったのですが、そもそもAmazonでは普通にバーコードのコードを打ち込めば商品検索ができるので、簡単にできるんじゃないの?と思い立ちました次第。
» continue reading
今年初餌 毎年冬眠明けはちょっと人の姿が見えただけでドボンドボンと水中に逃げ込んでしまい、餌やりをしながら関係の築き直しをしていくものでありましたが、今年は妙に人懐っこく、餌くれくれと寄ってくるほど。
» continue reading
|<  < | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | >  >|