真下の手撮りを三脚固定で撮影する
パノラマジャーニーさん [
link] のパノラマ・プチ改善計画のエントリー [
link] を見てなるほど!と納得しました。下方向はこれまで手撮りでやっておりましたが、三脚に固定して撮ったとしても三脚自体を移動しないといけないので、ノーダルポイントを合わせるなんてことはそもそも無理なわけで、それならそれでレタッチ素材と割り切れば、スローシャッターでもOKなこの方法は非常に良いかも。
そんなわけでさっそくこれをマネしてうちの機材でも同様なことができないかとやってみた次第です。

これが現在の我家のパノラマ雲台。レベリングベースを追加してかなり楽になりました。
びよーんとアームが伸びてそこに袋がぶら下がってますが、これはカメラを装着した際に若干しなりが起きるので、ビー玉が入れた袋で調整してます。

カメラを装着するとこんな感じ。

こんな感じにして真下を撮影してみました。
結構無理な体勢なのでアルミのアームの元をしっかり絞めておかないと、そこを支点に回転してレンズを雲台にぶつけてしまいそうでちょっと恐い。。。

で、テスト撮影してみました。底面の処理は問題なし。これなら暗いところでもブレないでいいし、複数枚撮影しないといけないHDRIでもいけそう。
あとはアームをがっちり固定できるようにすることかな。。
this page url :