detail
/ date : 2015  » reset
揃ってお出迎え シャンプーのお腹の肉のタレっぷりが気になる。
そろそろシニア用のキャットフードに変えるべきか。
今年のホタル なんじゃこりゃな画像ですが、服にとまったホタルです。
今年は随分と早くホタルが飛んでおりました。
日向のカメ 天気が良い日は相変わらず場所取りが激しい。

冬眠明けは餌を持って近づいても怖がって逃げたりするものでしたが、去年あたりからその年最初の餌やりでも一斉に側に駆け寄ってきたりで、今年も最初から怖がることなく手から餌を食べてくれました。
どうやら冬眠リセットされない領域に記憶してもらえたようで。
鶏小屋をネットに繋ぐ 鶏小屋に室内灯を。
今回鶏小屋製作にあたり、せっかくなのでArduinoを組み込もうと考えておりましたのですが。。。» continue reading
MacBook Space Gray 鶏小屋を弄ってるところにコレが到着してしまったのでした。
ものすごく薄くて軽い。
一番下のモデルにしたけど、特に動作に重さも感じずサクサクですよ。
持ち運ぶのはこれぐらいがいいなぁ。。(これは相方用)
新鶏小屋稼働 とりあえず鶏小屋が完成。
まぁまだいくつか手を入れたいところがあるのだけど、それらはまぁぼちぼち進めようかなと。
二階部分は鶏部屋と物入れスペースになっているのだけど、そこにYeti400を突っ込んで無線LANにぶら下がるものなどを入れて、ネットに繋がる鶏小屋を目指す予定。
» continue reading
新しい鶏小屋 結局Aフレームタイプで製作中。
GWまでには完成させたいところ。
最初の設計より少し小さくしたけど、それでもちょっとでかくて重い。。
注文していたものが届く(一部) この2つが届いたのでした。
USBアダプタのほうは何をか言わんやですが、肝心の本体は1-3営業日出荷なのが、USキーボードにしただけで3-4週に変わってずっこけました。。

で、もう一方のArduinoは前から手を出そう出そうと思いつつおざなりになっておりましたのを、遂に始めてみた次第です。
回路図とか抵抗とかなんとも苦手だったのですが、やってみるとこれがなかなか楽しい。
スケッチもそんなに複雑なことをしなければシンプルでわかりやすく、とりあえずのLチカから始まり教本に従ってあれこれセンサーで遊んでおります。
Photosへの移行 10.10.3と合わせて遂にPhotosが正式リリースされました。
これまではApertureで管理をしておりましたが、1998年以降の90,000枚ほどの写真が溜まっているため、外付けHDDにて一式のライブラリを保持しつつ、そこから部分的に書き出したライブラリを内蔵HDDに入れて持ち歩いておりました。
で、とりあえずこの一式ライブラリをPhotosライブラリにガリガリと変換しまして(ほぼ一晩で完了)開いてみましたらば、ぶっちぎりに表示が軽い。Apertureに比べた機能の貧弱さにも目を潰れるほどに大量の写真をサクサク表示できるのですよ。
その結果、年別コレクション一覧を並べてみたのが上の画像。壮観です。

さて、ここでふと、ここまで軽ければネットワーク越しでもいけるのでは。。?と思い立ちまして、これまたゴリゴリとサーバへアップしまして、AFPでマウントした状態でPhotosを起動してみましたらば、起動時やサムネ作成時にはさすがに処理待ちがあるものの、一旦表示されてしまえばかなり快適に使えます。
何より外付けHDDから解放されたおかげで、いつでもどこでも、それこそ別のMacからでも気軽に全写真にアクセスできるのは快適すぎ。

まぁネットワークボリュームでの運用はApple的にはサポート外かと思うのですが、しばらくはこれで様子見してみようかと。
庭には鶏 鶏たちを昼間は庭に放しておりますが、敷地外など出て行って欲しくないところをあらかたネットで仕切ることに成功し、ほぼほぼ脱走なども無くなってきました。
これによって脱走のたびに繰り広げられてきた、不毛な鶏と人間の戦いも終わりを告げたのでありますが、一方で雄2、雌3という構成ですので、やはり雄同士の喧嘩というか小競り合いがちょくちょく発生しているのがどうしたものかというところ。
まぁ今のところ力関係がはっきりしているので、本気のバトルはないのだけど、それはそれで虐げられている方がちょっと不憫。
» continue reading
|<  < | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | >  >|