/ date : 2006  » reset
ペットボトルの中のQTVR [link]

これはスゴイ。
iPodの寸法図 [link]
マク [link] で存在を知りましたが、まぁなんというか、別に将来iPodのケースを作る予定もないし、多分そんな気にもならないとは思うのだけど、ちょっとこういうのはグッときてしまうのでメモっとこうと思った。何がグッとくるのかと聞かれると困ってしまうのだけど、こういう寸法線が一杯入ってるもので且つオフィシャルなものっていうのは、ぼーっと眺めているだけでもなんか楽しいのです。

関係ないですが、iTunes 7にiPod繋いだときの画面がものすごくWindows的で笑ってしまった。
iTunesってアプリケーションは次期OSのアピアランスを先駆けないといけなかったり、それでいてWindows環境で浮きすぎないように気を使ったりとか、色々デザイン的には大変なんだなぁとしみじみ思った。でも使いやすさという部分では今回のバージョンアップでとても良くなったと思う。
iTunesが最初にリリースされたときには、まさかここまで出世するアプリになるとは想像できなかった。
でっかくなりやがって。
さらば C-5050Z ずっと寝かせていたC-5050ZOOMとWCON-07をヤフオクで売ることにした。
どうせもう全然使っていないし、レンズやらを買う足しになればいいかなと。

とりあえず出品用に並べて写真を撮る。マニュアルとかとりあえず全品を並べてパシャリ。ずっととっておいたはずの箱をたまたま先月あたりに捨ててしまっていたので、そのマイナスポイントを補うべくなるだけ見栄えよく撮ろうとがんばる。でも、付属の単三充電池の充電器もなくなってた。これはどこかにあるのは確かなんだけど、いくら探しても出てこないので断念。あとリモコンはE-300で使っているので出さない。

でもE-300も含めて、今まで買ったカメラの中では一番好きだったな。
ボディもこのシリーズの中で最高にカッコいいと思う。
オリンパスには、Eシリーズ全モデルをこういう意気込みの元デザインしていただきたいと思う次第であります。
iTV 追記 改めてこちら [link] で画像をじっくり見てみましたらば、そもそも光学ドライブどころかHDDも入ってないんじゃないかと。電源内蔵だしね。
そうなると、Mac mini + AirMac Express なんてものじゃなくて、単純に図体のでかい AirMac Express なんだろうかな。と思い始めると、急激に関心が萎んでしまった。ツマンネ

まぁ、そもそもちょっと前にAppleがiPod用のラジカセみたいなスピーカーを出したときからそうであったのだけど、今回のiTVも全く同じでどうにも微妙な香ばしさがあるのだよね。それはかつてのPerformaとかPippinなんかに通じる臭いでもあって、Appleが「リビングで」って言う度にそれを感じてしまう。
全く同じようなコンセプトでもAirMac Expressではそういう気持ちにならないのは、それがシンプルにテクノロジーだけを提供しており、モノとしてはその空間で地味に目立たないように存在しているからじゃないかと思う。だから、AirMac Expressがでたときは素直に「すげー!」と思えた。
でも、あのでかいラジカセスピーカーやiTVには新しいと思えるテクノロジーもなく、それでいてリビングの中心にどでんと居座る感があって全くスマートじゃない。もちろん枯れた技術を集めることによって、安定していてそれでいて安価なモデルが作れるということはあるのだろうけども。
iPodがそうであったようにハードとしては大して革新的な物ではなくても、ソフトの部分でApple的スパイスの利いた魔法をちょこっとふりかけることで一気に化けるというものはこれまでにもぽつぽつ存在していた。結局はAppleという会社はハードとソフト両方を合わせないと魅力的ではないのだ。
iTVの目指すスタイル自体は悪くないと思う。
ただ少しふりかける魔法が足りてないんじゃないかと。
iTVとか [link]
iPod nanoがまるでかつてのiPod miniみたいになってて驚いたし、iPod shuffleがむちゃくちゃ小さくなりつつもホイールデザインを無理矢理残してることにも驚いた。結局フルスクリーンiPodは出なかったね。残念。

で、来年iTV(仮)というのを出すそうな。
Mac mini + AirMac Express みたいな感じですけど、やっぱりコレ中身の部分はブラックボックスなんでしょうかね。どうせMac OS Xベースなんでしょ?と思うんだけど、光学ドライブついてないからそうそう弄らせてはもらえないんだろうな。
でもきっと誰か弄っちゃうだろうけど。
でもってMac OS X Serverとか入れちゃったりとかね。

そんでもって、また例によってiTunesのルックスがのっぺりしてます。
OSメジャーアップデート前にiLifeアプリでアピアランス先取りして刷り込み。という流れはもうお決まりになってきた感があります。
謎のボタン E-400 の画像なんですが、このシャッターボタンの隣にあるのはなんでしょうかね?
何か新機能が搭載されてるのだろうかとwktk
それと、この14-42というレンズもなんだか謎。14-45に置き換わるのかな?
あと、ストラップ金具が前にあるのはやはり本体が思いっきり軽いからなんでしょうな。

色々と気になるところがありますが、やはり最大の関心はCCDがどこなのかというところでしょうか。



追記
これE-500にもついてる露出補正ボタンですね。もー。だって我家のE-300にはそんなのついてないんだもんよ。
そんでもって逆サイドの肩にもなんかありますな。
E-400 E-400とやらの画像がアップされてました。 [link]

前から噂にでてた超小型DSLRというやつなのでしょうか。
これ用に14-42というレンズもでるそうな。そんでもって10メガだとか。
E-500も同時に10メガ化されたものが発表という話。

これらとE-1後継機モックの発表というところなのでしょうかね。
楽しみ半分、不安半分といったところ。
やっぱりE-1後継機がどんなもんだかがネックだなぁ。
メモ

「マンガ夜話」「アニメ夜話」120連発 完全版 [link]


あとでじっくり見ます。
24インチ iMac Core 2 Duoで24インチのiMacがでておりました。 [link]
24はでかいなぁ。。
こうなると次のアップデートでシネマディスプレイも23は24にリプレースされるんでしょうかね。

まぁそれはともかく。
最近のAppleのデスクトップ機のラインナップはどうもなぁと思う。
iMacとMac miniの住み分けはいいのだ。とりあえず買ってきてすぐ使えるというiMacと、とにかく安く本体のみを買えるMac mini。これはちゃんとそれぞれニーズがある。
問題はそのどちらもが拡張性ゼロということ。
拡張カードはもちろんHDDすら増やす余地はない。それがどうしてもやりたい人はMac Proってのはあまりに極端じゃないですかね。あんなに小さいMac miniの次の選択肢が、とても机の上には置けない馬鹿でかいMac Proなのだ。

Mac全体の販売バランスを考えると、じゃあミドルタワーを入れましょう、というのは難しいと思う。それよりもMac miniよりも若干大きい、例えば高さが2倍から3倍ぐらいのCubeタイプあたりが他機種との住み分け可能な位置じゃなかろうか。拡張カード1枚、HDDか光学ドライブのスペース1個ぐらいの拡張性を持ったMacがあれば非常に魅力的だと思うんだけどな。Cubeタイプならジョブズも好きだろうし。
Mac mini+みたいな感じでさ。
2つの価値尺度 とてつもない奇跡 [link]
世界に一つだけじゃない花 [link]

それぞれ同じことを真逆の視点から見たこの2つのエントリーは、なかなか興味深く読ませていただきました。
|<  < | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | >  >|