detail
/ category : computer  » reset
Julius Juliusをラズパイで動かしてみたら、すこぶる楽しかったので、これをなんとかOmega2+に入れられないものかと四苦八苦しておりました。
結論としては動くには動くけど、重すぎてどうにもこうにもでした。そもそもメモリが足りないというね。。
Omega2+のコンパクトな環境で動くオフラインでいける音声認識って何かないかなぁ。
Julius自体はとても面白いのでラズパイ環境で。。
POWER DOCK 2 早速届いたPOWER DOCK 2。
箱の表記はそのままですが、中身はちゃんと2になってました。
「2」という程変わってはないのですが、power-dock2コマンドで、
Battery Voltage Level: 4.30 V
というようにバッテリーチェックができるようになったのは地味に大きいです。
今シーズンの子ガメ。そして5ch騒動。 結局子ガメは2匹しか登場しなかったので、冬越えをどうしようかと迷ったのですが、今年は屋外設置(でも軒下)でやってみようかと。もちろんヒーターは入れますが。
屋内だといつも紫外線不足が気になっていたので、これなら大丈夫かなと。

さておき、2chが5chになるというので、まぁしばらくはどっちのドメインでもアクセスできるだろーなと思ってたらば、ガンガン移行の動きが始まっていたので、慌ててrep2を修正したり。
proxy2chも早速対応してくれたので、ありがたくrep2環境を続投させられます。
しかし、うちのrep2はだいぶ古いものを自分用にカスタマイズして使い続けておりましたが、そろそろ世の最新のものに合わせたほうがいいなぁと思いましたけれど、そうなるとPHP7をそろそろ入れようかどうしようかという問題も。
横を見ればhomebridgeを動かしてるラズパイがいるので、これでやるという手もあるか。
年末に向けて色々と考えないといけないことが出てきたな~。
LDRの互換サービス作るってよ LDRが終了してからFeedlyに移行し、すっかり馴染んで来た今日この頃に、LDR互換サービス開発のニュース [link] を知って心がザワザワする。
Feedlyは悪くないけど、LDRがまんまの使い勝手で復活したらまた戻ってしまうかも。。
Onion Cloudに繋がらない Onion CloudへのOmegaの接続がうまくいかなくなってて地味に困ってます。
どうもサーバ側の問題のようなので寝て待つしかない感じなんですが、クラウドサービスは便利だけど、いざこういう時に困るなぁ。。
feedlyへ Live Dwango Readerの終了により、かれこれ何度目なのかのfeedlyへの移行を試みております。
今回はさすがにLive Dwango Readerへの復帰はないだろうと思われるので、腹をくくって臨んだところでありますが、久々feedlyを使ってみると、以前触ったときよりもすんなりと受け入れられたりです。
あぁ、もうこれで良いじゃない。。
Live Dwango Reader 終了 台風なので外に出られないシャンプーですが、いつもと変わらないダラダラ具合です。

さておき、何度目でしょうかこの騒動。
RSSリーダー「Live Dwango Reader」、8月末に終了 - ITmedia NEWS [link]
運営がドワンゴに移って3年ですが、ついに終了となってしまうようで。
騒動の度に他のRSSリーダーサービスへの移行を考えましたけど、結局いつもLDRに戻ってきてしまったものでした。
さすがにいよいよ乗り換えをちゃんとしないといけないけど、ココ!というのが無いのですよねぇ。。
Homebridgeとオニオンとラズパイと 春頃からOnion Omega2+にHomebridgeを入れようとあれこれ頑張っていたのだけど、これがどうにもダメで、そのまま放り出していたのですが、そもそもHomebridgeは何でもいいから母艦として動いていればよくて、そこから先のセンサーやらスイッチやらをOmegaに任せれば良いのでは!と気がつきまして、ラズパイにHomebridgeを入れた次第。
関係ないですが、ラズパイの公式ケースはかわいいね。

これによって、各部屋にセンサーやらをぶら下げたOmegaを配し、母艦のラズパイでHomebridge、外出時にはiPadをハブにすることで対応という仕組みが完成。
Siriに「エアコンをつけて」とか「畑のスプリンクラーつけて」とか「台所の温度は?」とかできるようになりました。
Homebridgeのプラグインは、homebridge-cmdを入れておけば、ほぼ何でもできます。OmegaはOnion Cloudを利用することで簡単にネット経由でコマンドを実行できるのでやりたい放題です。
homebridge-peopleもついでに入れて家族のスマホを全て登録しておき、家に誰もいなくなったら電源系を自動でオフということもできます。
こういうOmegaとラズパイの組み合わせはなかなか相性いいかも。

そういえば、Omegaの方はOmega2S [link] とやらが発表されておりましたね。
Web Speech API 足と戯れるのが好きなシャンプー。

さておき、つい先日までWeb Speech APIはChromeだけで使えるものだと思っておりましたが、音声認識に関しては相変わらずですが、音声出力では今や結構なブラウザがサポートしていたのですね。
iOS Safariでも制限はあるものの使えることに吃驚ですよ。ちょっとした浦島です。

で、とりあえずWeb上でリアルタイム性のあるものを逐一読み上げるものを作ってみたりしたのですが、やはり単語の認識や読み方などはちょっとおバカなところがあったりで、Google Speech APIの偉大さがわかりました。
一方でChrome等で利用できる音声認識についても同様で、そこそこ良いけどちょっと残念という感じ。
Web上でこれらがガンガン使えるようになるにはもうちょっとという気がしますが、音声認識の方はAppleもSiriの認識部分を解放してくれたりしないかな~~。

高精度の音声認識と読み上げをコストをかけずに使えるようになれば、色々夢が広がるんだけどなぁ。
iMac Pro 鬼スペックなiMacが出るそうで、なんと言いますか、ティムのかんがえたさいきょうのiMacという感じです。
そもそも「iMac」なのに「Pro」ってどうなのかという気もしますが。
そして何よりもその値段。高すぎなんですが、これだけの内容だとそりゃそうだろうというものですが、これによって来年以降に登場予定のMacProのスペックの敷居が上がると同時に、iMac Proよりスペック上だから値段もね、みたいな金額の敷居も大きく上げられるような予感がします。。
|<  < | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | >  >|