detail
/ category : freetalk  » reset
呪いを解いてきました たまのご馳走納豆ヨーグルトを食べております。
今でこそ皆我先にとがっつきますけども、はじめてこれを与えたときは「何コレ。うわーなんかネバネバしててキモーい!」みたいな反応をしていて、食べ物として認識してもらえなかったのですけれども、1羽がおそるおそるついばんで考え込み、また少しついばみ、もう少しもう少しと食べ始めたら、それを見ていた他もようやく食べ始めたものでした。何事においても先人は偉大ですよ。

さておき、先日エヴァがついに完結するってんで観てまいりました。娘と。
かれこれ25年もの間我々世代はエヴァの呪いにかかってまいりましたが、ようやく呪いが解けたように思います。
ちゃんと終わらせてたということに加えて、TV版や旧劇場版をなかったことにしなかったことに感動しました。
でも、この結末をまさか娘と迎えることになるとは。。25年という年月の大きさを感じますね。。
亡くなった親友にも見せたかったなぁ。
坦々麺 コロナ以降上京する機会がなくなり美味しい坦々麺に飢えておりましたが、先日越知町に行った際に寄った「麺や倉橋」の坦々麺が最高でした。高知の中では一番美味しいんじゃなかろうか。
基本的には汁有り派なんですけども、次回は汁無しも食べてみようかと。
WireGuard 出待ちしているニワトリが胸をガラスに押しつけてて笑ってしまった。

さておき、WireGuard [link] をテストしてみたら非常に快適でしたので、今後導入するとき用のメモ。
WireGuardをMacで使う場合App Store版とhomebrew版があるのですが、App Store版ではPostUp/PostDownが使えないので注意。
サーバ側でPostUp/PostDown使って、クライアント側では必要ないならクライアント側はApp Store版が良いかな。
homebrewで入れた場合、M1環境では/opt/homebrew/〜に入りますけども、/usr/local/etc/wireguardにてconfファイル作れば、wg-quick up wg0とかで起動できるので取り回しが少し楽です。
Macでの設定についてはこちら [link] やこちら [link] やこちら [link] が参考になりました。

クライアント側も起動したら、
ifconfig | grep "inet" | grep -v 127.0.0.1
とかで接続確認できます。
クライアント側でルーティングの追加をする場合には、
sudo route add -net 192.168.0.0/24 10.0.10.10
という感じで。
巣篭もり終了 昨年12月の中頃から巣篭もりが続いていたコッコがようやく巣篭もり終了した模様。
巣篭もりをやめさせる方法などについてはこちら [link] などが参考になりましたが、如何せんちょうど良いサイズのケージが手持ちに無く、巣篭もりしているのを無理やり引っ張り出して餌を食べさせる日々でした。
これが3日程度で終わるならケージを買ってしまおうかなと考え中。
BRUNS 誕生日にBRUNSをいただいたので早速設置しましたが、これがめちゃくちゃ便利です。
公式 [link] を見ていただくのが早いですが、壁になんでもさくっと吊り下げられるのが快適すぎです。一つのホルダーには10kgまで。レール全体では40kgまでなんですけども、草刈機のような置き場に困る長物をさっと壁に掛けられます。
うちの壁収納は全部これにしたい。
あけましておめでとうございます 猫タオルで猫化する娘。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
大掃除 今年は今まで手を付けられなかったものまで掃除できて大変満足しております。
大掃除の締めはキーボード掃除。これで気持ちよく新年を迎えられます。
皆様良いお年を。
航空法規制対象200gから100gへ ドローン規制強化、100グラム以上に 危険性指摘受け:朝日新聞デジタル [link]
日本のドローン界が終わった。。
DJIとか日本向け200g以下モデルで頑張っていたのにな。。。
庭ニワトリ 鶏に限ったことではないですが、生き物を飼うというのはどんなに長いこと飼っていても日々新たな発見があります。
そしてその発見をもとに試行錯誤を繰り返すという日々なのですが、それがうまくいったときは本当に楽しい。
TENETとBraid TENETをレイトショーでみてきまして、予想通り大変面白くて、もう一回観に行って色々確認したい気持ちでいっぱいになっております。
そんなTENETを見ていて、ふと、これってBraidみたいだな〜と思ったのでした。
Braidはもう10年以上前のゲームでマリオのような横スクロールのゲームなんですが、主人公が時間を巻き戻す能力を持っているというものなんですが、ストーリーや展開が衝撃的だった思い出。我が家で大盛り上がりしたのは8年前でした。 [link]
さておき、TENETからBraidを思い出し、フラフラとBraidの名残を追いかけていたら、なんとBraidのHDリマスター版が来年リリースされるとは! [link]
PC版はもちろんSwitch版も出るとのことなので、これはめちゃくちゃ楽しみ!!
|<  < | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | >  >|