/ category : freetalk  » reset
あけましておめでとうございます 今年もよろしくです。

元日にいきなり息子が流血したり。
その息子に三線のウマを破壊されたり。
なんか初っ端から今年一年が思いやられる。

三線といえば前回 [link] 悩んでいた工工四はふっとした弾みにすんなり理解できました。こういうのって突然壁が越えられたりして,そんなときはものすごく嬉しい。で、国頭ジントヨーはなかなか唄が覚えられなかったりでしたが、やっとこさ消化できた感じ。

で、次はちょっとテンポアップしたものを練習したいと思い、BEGINの「竹富島で会いましょう」に決定するも、いざ始めてみるといきなり歌持から難しい。
ちょっとこれは無理かもな。。。と挫折気味だったのが10月頃でしたが、それからちょこちょこと練習しておりましたらば、なんとか一通り弾けるようになってきました。やればできるもんだ。

これが消化できたら「イラヨイ月夜浜」をやってみようかと。
今年も終わりです 本年はお世話になりました。

とうとう大晦日。今年も終わります。
なんだか2005年は長かった。
年の初めから年末までイベントが詰まってた感があったし。
正月充電してまた来年もがんばります。

皆様よいお年を。
仕事納め 今日で今年は仕事納め。たぶん。
ちょっと納まってない部分もあるけどまぁ概ね納まっているんじゃなかろうか。


さて、あとは大掃除か。。
クリスマス 今年のクリスマスはコレにしたのでした。
タイヤがごつくてイイ。
スターリングエンジン 先週東京にて「大人の化学」のふろくがスターリングエンジンなのを発見して、激しく衝動買いしそうになったのだけど、あれは荷物として結構かさばるので、我慢して高知に戻ってきてから買ったのだった。
で、なんだかんだと忙しくてそのまま放置してたのだけど、どっぷり疲れた夜中に何か元気が出ることをしたいなぁと思ったところでこれを思い出した。

深夜に作業開始。
意外と繊細な部分が多いのでとにかく慎重に作る。
眠くてネジをなめそうになって焦ったり。
でも説明書きがとても深切でありがたい。最初適当に斜め読みして作業してたのだけど、途中からありがたさに気がついて真剣に熟読してから手を動かす。

で、完成!
ドキドキしながら動かしてみる。。。

おぉーー!動いたーー!!
やっぱりこういうものは素直に感動できるなぁ。ぽっこんぽっこん動くダイアフラムを眺めているとそれだけで和みます。
もうこれはとってもおすすめ。もう一個欲しいぐらい。
また雪 ここは高知なんだよな?
もう嫌だ。寒すぎ。
新型ASIMO 速く走れるようになったというのは聞いていたのだけど、実際に動いてる姿を見るとちょっと感動的。
こちら [link] で新型ASIMOの動画が見れます。
キビキビしてる動きに、ものすごく頑張ってる感があって、無性に応援したくなってしまう。スラローム走行とか特にそう。
これからがますます楽しみだなぁ。
年末年始 なんだか年末にむけて慌ただしくなっているわけで。。
そんでもって1月末までになんだか難題が色々と待ち構えているわけで。。。
まぁ順番にクリアしていくしかないわけですが。

東京から高知に戻ってきたら信じられないくらい寒くなってた。雪降ってたし。
今年の冬は四畳半の仕事部屋の暖房機器として、火鉢を導入したりしてたのだけど、とてもじゃないけどそんなものではやってられない状況なので、土間で使ってた石油ストーブを狭い四畳半に持ち込んでガンガン燃やしてやっとこさ落ち着いた。
土間とストーブのとりあいになりそうなので、コンパクトな石油ストーブを物色中。
嘔吐下痢症 一日ぐったり寝て、ほぼ復活。
と思いきや、なんか相方にうつってる予感。。。
風邪 トラックの荷台でランチ。


この日の夜が猛烈に寒くて、風邪をひいたっぽい。
軽くダウン気味。。
|<  < | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | >  >|