/ category : game  » reset
デジQ 教習所セット 誕生日プレゼントで、デジQの教習所セットをいただきました。なんかデジQがいっぱいついててゴージャスな感じですが、実はちゃんと走るのは1台だけで、あとはそれと交換できるガワのみです。
で、信号機やら標識やら教習所的小物がいっぱいついてて、実に楽しげなんですけど、デジQ自体は普通のものなので、


正直、ここでちゃんと走らせるのは至難の業。つか無理。

教習所使用で、最高速度がすんごく遅くなってるとかならともかく、普通のデジQでこのコースに沿って走るのは、Easyモードでも難しい。

とてもじゃないですが、免許取得できません。

むしろコンバットの方で、市街戦バトルに使う方が良い気がします。
そうなると建物とか欲しいですが。
ファミコンミニ

任天堂、ファミコンソフトを再現したGBA用「ファミコンミニ」と「ゲームボーイアドバンスSP “ファミコンカラー”」を2月14日に発売 [link]

昨日電話で友達が、「GBAでファミコンカラーのがでるぞ」と教えてくれたのですが、そのときはピンとこなかったんですが、ゲームタイトルとかみると、これはちょっと欲しいかも。

もうしばらくゲーム機からは遠ざかっていたのですが、先日近所のフリーマーケットで64のマリオテニスを買ってちょっと盛り上がったりなので、このままいくと買ってしまうかもしれません。
特撮デジQ なんかこんなの [link] でるみたいです。
なんかもうツッコミどころ満載。
なんで、写真がモノクロなのかと。
なんで、コントローラーがCGなのかと。
そんでもって、

iRサウンドシステムと連動すれば、怪獣の咆哮、足音、攻撃効果音がリアルに再現できます!

足音って。。。
ずしんずしん音がするのか?
と、
特撮デジQサウンドカードのご案内とやらを見てみると、「ズシーン!」とかって描いてあるし。。。

なんというか、なんでこんなの出すかねコナミ。いや、コナミらしいというべきか。

ただ、

なんと、コンバットデジQとの対戦も可能!!

というのが、どれぐらいの強さに設定されてるのか気になる。シャーマンで勝てるのか?


>>初期G5ユーザー

ちっ

1.8G Singleユーザーが一番波を被ってしまいますたな。。。
新車両 なんだか日々のドタバタでぼろぼろになっております。
そんな中でも、これだけはチェックしておかねばというものを発見。

全日本模型ホビーショーで新種発見!新ラインナップか!? [link]

やれ「!」だか「?」だかが多いもんで、実際製品として発売するのかどうだかハッキリしる!という感じです。
しかし、製品化されるとなると、いよいよ砲塔旋回と非旋回とで、差別化がされていくのでしょうか。非常に楽しみであります。

同じく気になるのがサウンドシステムでありますが、こちら [link] に詳細がでておりますが、

動かす台数分のサウンドカードをセットすることで、各車両個別のエンジン音、砲塔旋回音、砲撃音が発せられ、迫力ある戦闘シーンが楽しめます。

ということなので、4台でフルに対戦する場合、トータル10000円オーバーとなるわけで、すでにもう子供相手じゃないんじゃないか?という印象が強い半面、「外部出力もバッチリ!!」などといいつつモノかよ!というところに子供向け感が否めません。

しかし、サウンドシステムにカード4枚つけて、車輌4のコントローラ4となると、ホント子供向けではないお値段になってきますね。
砲塔旋回 買っちゃった。しかも2台。

マニュアルの砲塔旋回のとこに、砲塔旋回スピードがオートID登録式コントローラーと手動式コントローラーで異なるみたいなこと書いてあるんですけど、オートだと速いのかしらん。
実際思ってたよりゆっくり旋回しますが、個人的にはこの遅さがいい感じだと思います。対戦で使いこなすには結構練習が必要かも。
砲塔旋回 イマイチ盛り上がってるのか盛り下がってるのか不明な砲塔旋回ですが、結局いまだに購入してないというか、現物すら見てないといいますか。
コントローラーが新型か旧型かで旋回速度が違うとかって話ですよ。

あと、こんなの [link] も登場するみたいです。
音が出るのはいいなぁ。
ぷよぷよ2ちゃんねる 椅子到着しました!
ポスチャーのY字の後ろ姿がグーです。


ま、それはさておき、
「ぷよぷよ」の思い出 [link] を読んで懐かしさに浸っておりまして、あーひさびさにぷよぷよやりたいねーなんて言っておりましたら、Flashでネット対戦できるぷよぷよ2ちゃんねる [link] なるものを発見しました。感動です。
The Flash Mind Reader こちら [link] なんですが、スゴイです。かなりビックリしますた。
適当な二桁の数字を決めて、それの各桁の数字を足した値を元の二桁の数字から引きます。例えば23なら、2+3=5で、23-5=18となりますな。で、この数字を右のリストの中から探して、それに対応するシンボルマークを調べます。このシンボルマークを頭に浮かべつつ水晶玉をクリック。すると、そのシンボルマークが水晶玉に現れるというわけ。

なんか百発百中でシンボルマークがでてきちゃうんですが、これってどういうカラクリなんでしょ。。。


追記:カラクリ解けました。なるほど~~。
重力つき4目並べ こちら [link] にかなりはまっております。

コンピュータに勝てない。。。
ぶんぶん

本体のみで4500円ってどうよ?


それに車種がおんなじってどうよ?
プロポがないんじゃ新規顧客つかめないんじゃないか?
|<  < | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | >  >|