detail
/ category : freetalk  » reset
ネル こう暑いとコーヒーもアイスでぐびぐび飲みたくなる。
今月のはじめ頃、とにかく一度にたくさん作りたいのと、かつ時間をかけたくなかったことから、直接どばっと挽いた粉をぶちこんで、そこにざざーっとお湯を注ぎ、4分程置いといてから一気に茶漉しで漉すという大雑把なやり方をやってみたところ、これが意外とおいしくて相方にも好評。茶漉しの目が粗いこともあって、少し粉っぽくかつドロッとした感があるのだけど、それがアイスコーヒーにしてもなかなか良かった。

で、しばらくはこの入れ方を続けてみたのだけど、やはりもう少しきめ細かく漉したい。
ということで。。。


遂にネルに手を出してしまったのでした。
でもやっぱりなめらかでおいしい!

今のところ「まだ」ネルの手入れも含めてそれほど面倒には感じていないので、しばらく我家のコーヒーはこれで行こうと思う。
よさこい2011 今年も参戦してました。
昼間は仕事で見られず、夜になってカメラもって追いかけておりました。
» continue reading
鶏小屋 完成しました。
遊んでいた金属フレームをベースに使って金網を貼りました。
雨よけとかもそのうち作り足そうかな。
» continue reading
ヒヨコのその後 順調に育っております。
もうどんどん活動範囲が広がってきて、ちょっと外に出したら庭の隅のほうにズンズン突き進んでいく始末で、お母さん役の娘が振り回されております。
今週末には庭に小屋を作って引越してもらうつもり。
» continue reading
ポンポン船作り 絶賛夏休み中な子供らと、工作の宿題でポンポン船を作りました。
最初は銅パイプを曲げて作ろうかと思っておりましたが、ポンポン船ってやっぱり「ぽんぽん」音が鳴るところが楽しいよねぇ、ということで探してみたらsciencetoymaker.orgにて詳しい解説があったので、アルミ缶を切ってダイアフラム式で製作しました。
» continue reading
日本の人 卓球台の隣に仕事場を移動。
先日遂にLionがリリースされましたが、さすがにまだちょっと本環境にはインスコできず。。。
とりあえずMacBookのほうに入れて様子見。

さておき、最近のNHKではまっていた「サラメシ」が終わってしまい、これは是非とも第2シーズンに入ってほしいのですが、その最終回でなんだか懐かしいメロディがバックで流れているシーンがあり、あれ?この曲なんだっけ??と気になってしまい、手持ちのCDをあさったり、ネットで検索してみたりしたのですが、なかなか判明せず、最後はmidomiで必死に鼻歌を歌ってみたところ、これが見事ヒット。
細野晴臣、忌野清志郎、坂本冬美のユニット、HISの「日本の人」でした! [link]
でもって、これを細野晴臣トリビュート・アルバムでサケロックがカバーしていたとは! [link]
ヒヨコがやって来た 台風直前に我家にやって来たのがコレ。
長年鳥を飼うことを夢見てきた娘は、「ついにねんがんのヒヨコをてにいれたぞ!」という感じでもう夢中。
» continue reading
卓球大会 台風到来前にニュー卓球台で卓球大会。
大分上達してそこそこ自信もあった彼は、まさかの全敗でかなり凹んでた。
次、がんばれ。
絵金祭り 赤岡町の絵金祭りに行きましたところ、息子が風船のくじ引きでまさかの一番でかいヤツを当てまして、いろいろあるなかで彼が選んだのがこのウォーズマン。
良いセレクトをするじゃないか。
» continue reading
花火 友人家族と今年初花火。
花火でお絵描きを試すもなかなか難しい。。
» continue reading
|<  < | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | >  >|