JASRACという存在
YouTube「3万ファイル削除依頼」の内幕・第2弾は「匿名性排除」要請も [
link]
「補償金もDRMも必要ない」??音楽家 平沢進氏の提言 [
link]
いいかげんそろそろこの著作権に絡む団体の存在を考え直すべきだと思う。
「問題が解決するまで日本からのYouTubeへのアクセスを遮断せよ」などの「過激な」(浅倉氏)案も
そんなことができるかどうかは別にして、そういう発想をしてる時点でこの団体は一体何様なのかと首を傾げたくなるのだよね。
ネットワーク化されて個のパワーが大きくなっていく社会では、こんな怪しげな独占団体に権利や金の管理を渡さないでも、個人個人で管理運営をして直に消費者と結びついていけるようになると思うんだけどね。それはYouTubeのような場も同じで、いずれはP2Pな個人サーバで同じようなことが行われるようになるのだと思う。
そういった企業や団体といった巨大なものから一個人へとパワーがシフトしていく流れはもう止めようが無いし、それをハードに「アクセスを遮断」といった手法で捩じ曲げようとすることが、どれだけ多くの批判を浴びることになるのかもJASRACなどはまったく理解していないのだろうね。
this page url :