/ category : freetalk  » reset
かいだ屋 昼にかいだ屋に。
やっぱりかいだ屋は美味いなぁ。

ちょっと時間がずれていたこともあってか空き気味。というか、お昼の人の波が退いていくところだった。で、注文したら5分もしないうちにやって来た。焼き置きしてたのか?とちょっと疑ったけど、食べてみたらそんな感じではない。どうも客が退いたので従業員がお昼を食べようとしていたようで、それがまわって来た感じ。
ここで注文してこんなにはやく出て来たのは初めてだ。
いつも待たされてるイメージがあるし。

うまいはやいで大満足でした。
ミラチェア 相方の誕生日に思いきってミラチェアを買ったのでした。
アーロンにはない座面奥行きの調節機能が結構良い感じ。
スズメバチの巣 本日、我家の庭にスズメバチが数匹飛んでおりましたので、スズメバチ撃退スプレーを買ってきて、いざ戦いを挑もうとしましたらば、庭木の中になんか変な固まりが見える。。。巣じゃないかコレは?
ということで、慌てて業者に電話をして駆除をお願いした次第です。


防護服に身を固めて戦う業者さん。手慣れたものです。


これがその巣。
「コレどうします?置いてきます?」
と業者さんが言うので、置いといても大丈夫なものなの?と聞くと、大丈夫だし天日に一日干しておけば、きれいに固まるとか。じゃ、おもしろそうだし置いといてください。ってことで。

天気がいい日に干してみよう。
のまタコ ひろゆき氏がのまタコについての公開質問状 [link] をエイベックスに送ったそうな。

おもしろい展開になってきました。
杉の大杉 推定樹齢3000年の日本一の大杉といわれる杉の大杉を見てきました。
予想以上のでかさ。
真鍮板で補修してるところが痛々しくもありましたが、それがむしろ良い味になってる感もあって、しばし堪能致しました。

大杉でお腹いっぱいになって、美空ひばりの歌碑 [link] を見るの忘れてた。。。
エリザベスカラー 近所のネコと喧嘩してできたと思われるキズが痛々しかったので、病院に連れていったらコレをつける羽目に。

そもそもこれが「エリザベスカラー」という名前であることを知らなかったよ。



追記:エリザベートカラーじゃなくてエリザベスカラーか。なんかもうわかんなくなってきた。
QUALIA 終了

最高級ブランド「クオリア」 ソニー、開発停止へ [link]

迷走してますな。

SONYがどの時期からおかしくなり始めたかは、なかなかはっきりと言えないところでありますが、VAIOを出したあたりからおかしかったとも思えます。
しょうがないことなんだけど、それにしてもこれだけ急激に落ちてしまうとは思わなんだです。
お客様部屋 新たなお客様に備えてお掃除。
部屋には630(中身はPPC)& テレビ用室内アンテナ & PIPPINコントローラーを設置。
これでEtherケーブルをひけば、かなり快適空間かも。
高知観光 東京から客人来る。
2度目の高知で、あらためて観光するところもなく、とりあえず田舎町をぶらぶら。そして海でぼーっとする。

彼曰く、

これまで国内でも海外でも、前世とかそのまえの前世とかそういうものがあるとしたら、遠い過去にきっと一度ここを訪れてるのかもなぁという漠然とした感覚があったのだけれど、高知はそれがまるでない。そういうイメージがまるでない。

だそうだ。

なんかわかる気がする。
壺画像がまた変わってる。
|<  < | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | >  >|