/ category : iOS  » reset
NetShare 実家で突然段ボールで何か作り出したらと思ったら、どうやら飛ぶつもり。
飛ぶ前にちょっと撮らせてよ、とiPhoneでカシャリ。

iPhoneのカメラはとてもシンプルで、カメラとしての性能も正直良くないです。とりあえず写真も撮れますよ、というぐらいのものなのだけど、なんとも不思議なもので、使っていてとても楽しいのですよ。
なので、とりあえずこのページをiPhoneから更新する際に、iPhoneで撮った画像も利用したいなぁと思ったわけです。iPhoneはSafariでパソコンと同じようにサイトの閲覧ができますけど、input type="file"は利用できないんですよね。
結局、画像はメールでサーバに送るようにして、リサイズ等もサーバ上で処理するようにしました。


さておき、先日、NetShareなるアプリがApp Storeにリリースされておりまして、これはMac OS Xでいうところのインターネット共有のように、iPhoneの3G接続をAirMacで共有できるというもの。
実際には、SOCKS Proxyを通して共有するので、そういうことができるアプリでないと使えないのですけどね。
で、これはリリースされてすぐにApp Storeから消されてしまいましたが、その後、また復活して公開されてました。最終的にはまた消されて、その後は公開されていない状態なんですが、この2回目の公開の際に運良く購入できまして、試してみた次第です。
SOCKS Proxy利用なので、とりあえずSafariぐらいしか使えないのですが、思ってたよりも快適な速度で、これは外で利用するにはいいかも。
ただ、PowerBook G4の内蔵AirMacカードだと問題なかったのですが、先日購入しましたこちら [link] のカードだとどうにもうまく繋がらず断念しました。
それと、やはりiPhoneの電池の消耗が激しいですね。
iPhoneは鞄の中に入れっぱなしで、PowerBookでネット接続、というのがステキな姿ですが、なるだけUSB接続した状態で使用するのが良いのかも。

あとは料金がどうなっちゃうのかという点が心配なので、しばらくは寝かせて様子見かな。。。
でも、仮にこれが別料金になるとして、SoftBank側からこの接続とiPhone単体での接続との見分けがつくのかな。。?
iPhoneへの更なる最適化 当サイトをiPhoneから更新可能にしてみたので、その勢いでiPhoneでの表示の最適化を更に進めることにしました。
・縦位置と横位置でスケールが変わってしまうのは良くないそうなので、maximum-scaleを設定。
・下の方にまとめてあるリンクやらへのアクセスが悪いので、下へスクロールするボタンを設置。
・iPhoneでの文字サイズを調整。
・1ページの記事数をiPhoneの場合は5個に。
・URL欄を隠すようにしてみた。
などなど。
» continue reading
iPhone からカキコ ちょっと、あれこれテスト中。
» continue reading
yahooメールの削除 iPhoneがらみであれこれ衝動買い。
・ドック
・ノングレアフィルム
・eneloop USB出力付外部バッテリー
・車のシガーからUSBとれるヤツ
» continue reading
小さくなったもんだ こうやって並べてみると、時代の流れを感じるなぁ。
というか、MP2Kの黄ばみの進み具合に吃驚ですよ。
» continue reading
iPhoneメール環境 iPhoneでのメール環境をどのようにするかが日々あちこちで議論されております。
こちら [link] が詳しいですが、とにかくどれとどれを組み合わせたらいいのか、もうパズルのようですよ。
» continue reading
iPhone Tips iPhoneネタが続いておりますが、まぁ盛り上がりまくりなのでしょうがない。

iPhoneを使う上でのTipsでとても参考になったものをメモリンク。

・iPhone 3Gで使える! ブックマークレット大辞典 [link]
ブックマークレットでコピペとは感動した。
あとページの一番下に移動するのも便利だけど逆も欲しかったので、一番上に移動するのも登録しておいた。
追記: コメント欄で教えていただきましたが、上に戻るはトップの時計のとこを押すとできますね。

・iPhoneのアドレスや名前をQRコード(2次元バーコード)で表示 [link]
「え~iPhoneって赤外線通信できないの~」と言われたらコレ。

・iPhoneを快適に使うショートカット5選 [link]
この中で唯一知らなかった機能が、モードを変えずに入力するやつ。これは感動的に便利だ。

あと、Tipsじゃないけど、
・iPhone/iPod touch対応の「livedoor Reader lite」 [link]
これがとてもナイスでしたので、バリバリ使わせていただきます。
温度差 今回、iPhoneをめでたくゲットしたわけですが、地元の友達に見せると必ずといっていいほど、
「え~、でも高知じゃ手に入らないんでしょ??」
という反応。
» continue reading
iPhoneあれこれ とりあえず使ってみてるうちにあれこれ問題点も見えてきた。
以下、問題点及び不満点。
» continue reading
iPhone 3G とりあえず光の早さでゲットしてきた。
なんて、実際にはかなりすったもんだがあったのだけど、いよいよこれで携帯デビューですよ。

今回思ったのは、都市部やネット上に比べて、やっぱり地方はかなり温度が低いなと。
まぁ、この辺はまたあらためて。

とりあえずはこれからじっくり弄り倒しますが、GPSでうちの周辺がまったく捕捉されないことに、あらためてここが田舎であることを思い知らされました。
|<  < | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | >  >|